|
画像に光線の当たったような効果を与えるプラグインです。
七色の光をさまざまな形で照射することができます。
(参考:≫色を選択するときに表示されるカラーパレットの解説)
 |
→ |
 |
| 光線の名前 |
新規に作成する光線の名称を表示します。 |
| 光線の形 |
適用する光線の形を選択します。 |
| 直線 |
直線的な光線を選択します。 |
| 円形 |
円形の光線を選択します。 |
| 四角形 |
四角形の光線を選択します。 |
| 三角形 |
三角形の光線を選択します。 |
| ひし形 |
ひし形の光線を選択します。 |
| 五角形 |
五角形の光線を選択します。 |
| 六角形 |
六角形の光線を選択します。 |
| 八角形 |
八角形の光線を選択します。 |
| 十角形 |
十角形の光線を選択します。 |
| 太陽光線 |
太陽光線のような光線を選択します。 |
| その他の多角形 |
上記以外の光線の形を以下の中から選択します。 |
| Croix(十字架) |
十字架の形の光線を選択します。 |
| Etoile01(星型1) |
星型の形の光線を選択します。 |
| Etoile02(星型2) |
星型の形の光線を選択します。 |
| Fleche01(矢印1) |
矢印の形の光線を選択します。 |
| Fleche02(矢印2) |
矢印の形の光線を選択します。 |
| Fleche03(矢印3) |
矢印の形の光線を選択します。 |
| Hexagon(六角形) |
六角形の光線を選択します。 |
| InfoBulle01(ふきだし1) |
ふきだしの形の光線を選択します。 |
| InfoBulle02(ふきだし2) |
ふきだしの形の光線を選択します。 |
| TriangleRectangle01(直角三角形) |
直角三角形の光線を選択します。 |
Record without preview
(プレビュー無しで記録する) |
|
| OK |
選択を決定します。 |
| キャンセル |
選択を取りやめます。 |
| スタイル |
光線の照射形式を選択します。 |
| コンスタント |
コンスタントな照射を行います。 |
| 凹面 |
光線の形が小さくなります。 |
| 凸状 |
光線の形が大きくなります。 |
| 暗転 |
光線の境界に暗闇部分を作り出します。 |
| 波形 |
波形の光線を照射します。 |
| 円柱 |
円柱形の光線を照射します。 |
| 線 |
細い線の集合した光線を照射します。 |
| ブラインド |
ブラインド型の光線を照射します。 |
| 不透明度 |
スライダを動かして光線の不透明度を選択します。 |
| 角度 |
ダイアログボックスと羅針盤から照射角度を選択します。 |
| クイックセーブ |
作成した光線を保存します。 |
| 光線を保存 |
作成した光線を名前を付けて保存します。 |
| 光線を実行 |
保存した光線を実行します。 |
| その他の多角形 |
「光線の形」の「その他の多角形」コマンドを実行します。 |
| リセット |
編集を初期状態に戻します。 |
| 左右対称(形) |
|
| 左右対称(光) |
|
| 正多角形 |
チェックすると多角形の光線の辺の長さが均等になります。 |
| 背景色 |
光線の背景色を選択します。 |
| ぶれ |
|
| 色番号 |
カラーバーの色分布から光線の色を指定します。 |
| 色数 |
光線に使用する色の数を選択します。 |
| プレビュー |
ボタンを押すと発色関係のプレビューを表示します。
(「オートプレビュー」のチェックを外した状態で使用します)。 |
| オートプレビュー |
発色関係の編集のプレビューを自動で表示します。 |
| OK |
編集を確定します。 |
| キャンセル |
Gradientを取り消します。 |
*・・・一部日本語化していない部分があります。ご了承ください。
|